好きな香りのエッセンシャルオイルでリップスティックをつくってみました。
材料がそろっていれば、5〜10分ほどで作れてしまいます。
市販のリップクリームを塗って唇がガサガサになってしまったり、もっとしっとりとした使い心地がいいなと思う時に。
落ちにくくて長い間保湿できるリップがほしいという人にとてもオススメです!
材料 … リップバーム約1本分
蜜蝋(ビーズワックス)2g
植物オイル(ココナッツオイル、アルガンオイルなど)5g
お好みのエッセンシャルオイル 1滴くらい
リップケース
紙コップ or 耐熱容器
つまようじ
消毒用アルコール
※柑橘系のエッセンシャルオイルの多くは光毒性があるので、
肌につけてから12時間は日光に当たらないでください。
作り方
- 使用する道具をアルコールで消毒する。アルコールが揮発すればOK。
- 紙コップ(or耐熱容器)にミツロウと植物オイルを入れる。
- 500~600Wの電子レンジで20秒ごとに様子を見ながら温める。
この時、ミツロウと植物オイルが完全に溶けるまで何度か温めてください。 - 全部溶けたら好みの精油を加え、つまようじでよく混ぜ合わせる。
わりと早く固まり始めるので手早く進めるのがコツです。 - リップケースに流し込む。
※途中で材料が固まってしまった場合は、もう一度電子レンジで温めても大丈夫です。 - 固まればできあがり。
気温が高い時は、冷蔵庫に入れてみるとすぐに固まります。

保存期間は常温で約1か月程度です。
シアバターを入れるとさらにしっとり潤います。
ミツロウと植物オイルの配合を少しづつアレンジして、自分好みのリップバームにしてみてください。
わたしは今回、オーガニックで未精製のミツロウ、ココナッツオイル、ラベンダーのエッシェンシャルオイルを使って作りました。未精製のミツロウの優しい蜂蜜の香りとラベンダーの香りの組み合わせがとっても気に入っています。
そして、ちょっと見た目をかわいらしくしたかったのでピンクのマイカ(雲母)で着色しました。
花粉アレルギーなどがある方は精製された白いミツロウをお使いください。
未精製の黄色いミツロウは栄養価が多く蜂蜜の香りがしますが、花粉に由来する成分が入っていますのでご注意ください。
また、乳児へのご使用も控えてください。花粉の中にポツリヌス菌の芽胞が含まれていることがあります。
肌荒れやトラブルを避けるためには「アロマオイル」ではなく、100%天然成分の「エッセンシャルオイル(精油)」でさらに、「食品添加物」か「化粧用油」の表示があるものをお使いください。
より安全なものを作りたい時には、セラピー等級のエッシェンシャルオイルをお勧めします。
一般的なエッセンシャルオイルは直接肌に塗布することが禁止されていますが、セラピー等級のエッセンシャルオイルの中には原液で肌に塗布できるくらい安全なものがありますよ。